スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年09月08日

中古マンションの買い時はいつ?

中古マンションを買おうと思うけど、買い時っていつなの?と思いませんか? 欲しくなった時、必要になった時が買い時、とも言えますよね。

中古マンションを購入しようという計画があり損はしたくないと考えているなら、早い時期から相場を調べ始め、動向を常にチェックしなければいけません。

しかし、「良い物を安く買って、売る時は高く売りたい」とは、誰もが考えることです。

残念ながら、世の中そう上手くはいかないのが現状です。

実際には、「底値で買って、天井値で売る」なんてことは、プロでも難しいそうです。

あまり価格にばかり目を取られていると、本当にお買い得な物件を見逃してしまうかもしれません。

中古マンションは、物件が豊富に出てくる時期が買い時と言えるでしょう。

物件がたくさん有った方が選択肢は増えて、より理想に近い物件に出会える可能性が高くなります。

物件が豊富に出てくるのは、3月のお引っ越しシーズンと、10月の結婚シーズンになります。

供給戸数が多ければ価格も安定します。

逆に、供給戸数は少なければ価格が高くなってしまうので、損をしたくなければ、そのような時期は避けましょう。

ただし、中古マンションには築年数によって修繕費用が高くなる場合もありますので、一概に価格だけを見て決めてはいけません。

中古マンションを購入するにはいろいろな諸費用がかかりますので、必ず購入前に確認しましょう。

資金面のことを考えると、住宅ローンの金利が低いうちに、と思いますよね。

9月1日に関するちょっとした豆知識についても掲載しておきます。9月1日は何の日か知ってますか?

実は、9月1日はくいの日です。東日本基礎工業協同組合が1993(平成5)年に制定。「く(9)い(1)」(杭)の語呂合せ。基礎工事現場での殉職者の慰霊及び基礎工事の安全作業を推進する日。

毎月1日の記念日を知ってますか?

1日は省エネルギーの日です。省資源省エネルギー対策推進会議が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施。「地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しよう」と、区切りの良い1日を記念日とした。

ついでに、9月1日の歴史上の出来事についても紹介します。

1956年の9月1日、 横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市が政令指定都市に。1956年の9月1日、 奈良県磯城郡桜井町が市制施行して桜井[さくらい]市に。1956年の9月1日、 大阪府泉北郡和泉町・北池田村・南池田村・横山村・北松尾村・南松尾村・南横山村が合併・市制施行して和泉[いずみ]市に

ちなみに、9月1日が誕生日の有名人には 国吉康雄(洋画家)、 第25代木村庄之助(相撲/立行司[元])、 一龍斎貞鳳、 香川美子(俳優)、 スコット・ビガロー(クラッシャー・バンバン・ビガロ)、 穂積詩子(プロレス)、 佐野ゆかり(タレント) などがいます。
詳しいことが知りたい方は何の日Anniversaryへ。また、この日、何の日なんかもいいですよ。

タグ:バイク買取 自動車保険 車買取 モビット 投資信託 bmx メンテナンス レーシック 住宅ローン マスターカード キャッシング 外国為替証拠金取引 ユーチューブ お笑い アイワイカード 赤西仁 彼女 aed 設置場所

TrackBackComment   


Posted by ジョー at 09:53ライフ

2008年09月01日

食品の試供品

今日はダイエット食品についてお話しします。

ダイエットと言えば昔は苦しい食事制限やハードな運動など、辛い、きつい、といったイメージがありました。

しかし、最近は「食べながらやせる」というダイエット食品がブームを呼んでいます。

ダイエット食品は原料の配合を工夫したり、食材に特殊なものを使用したりするなどして、通常の食品に比べて大幅にカロリーをカットしたものをいいます。

さらに、ただ低カロリー というだけではなく、脂肪や炭水化物を燃やしやすくする成分がはいっていたり、便秘解消やデトックスを目的として、食物繊維が含まれたりしている食品などもあります。

もともとは、肥満の人や、糖尿病患者の食事療法のために作られたそうですよ。

それが今はダイエット食品として若い女性の間で人気を博しています。

ダイエット食品は、どうせなら自分に好みに合ったものを選びたいですよね。

そんな時に役立つのが試供品です。

試供品でダイエット効果を実感するのは難しいと思いますが、味やにおいなどを試すには充分でしょう。

せっかくダイエットをしようと思って、ダイエット食品を購入しても、好みに合わないものだと、いずれはやらなくなってしまいます。

おいしく楽しくダイエットしたいですよね。

インターネットなどで検索すると様々なダイエット食品のページがヒットします。

試供品を提供しているページもあるので、これからダイエットをしようと思っている方は要チェックですよ。

9月1日に関するちょっとした豆知識についても掲載しておきます。9月1日は何の日か知ってますか?

実は、9月1日は防災の日です。伊勢湾台風が襲来した翌年の1960(昭和35)年に閣議決定。関東大震災の惨事を教訓として、防災意識を高める日。毎年、各地で防災訓練が行われる。

毎月1日の記念日を知ってますか?

1日は水天の縁日です。安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重される。

次は9月1日の歴史上の出来事について紹介します。

1896年の9月1日、官設鉄道・新橋~神戸で急行列車が運行開始。所要時間17時間09分。1899年の9月1日、 十勝線・旭川~美瑛(現在の富良野線)が開業。1906年の9月1日、 両切り紙巻きタバコ「ゴールデンバット」発売

ちなみに、9月1日が誕生日の有名人には 柳永二郎(新派俳優)、 幸田文(小説家, 随筆家, 幸田露伴の子)、 小澤征爾(指揮者)、 リリー・トムリン(米:俳優)、 沢向要士(ミュージシャン, 俳優)、 豊田和貴(ミュージシャン(SOPHIA/ギター))、 ハカン・シュキュル(トルコ:サッカー(伊パルマ/FW)) などがいます。
詳しいことが知りたい方は何の日Anniversaryへ。また、日めくりカレンダーなんかもいいですよ。

タグ:ログハウス ロハス 子育て 悩み 子供 携帯 HDクラッシュ パソコンスクール 学習塾 ETC マイレージカード 英会話 勉強法 バーバリーブルーレーベル 足痩せ FX初心者 投資信託 浮気 お見合いパーティー 結婚準備

TrackBackComment   


Posted by ジョー at 10:30ライフ

2008年08月24日

通夜・葬儀で注意したいこと

訃報の連絡が入ったら、どのように行動したら良いのでしょうか。

故人が親しい方であったり、御近所の方であれば、お手伝いすることがあるかもしれません。

すぐに駆けつけて、何かお手伝いが出来ることがないか尋ねます。

マナーとして、駆けつける時には、エプロンなどを持っていくと良いでしょう。

人手が足りていれば、すぐに引き上げても失礼ではありません。

一旦、家に帰り、通夜と葬儀に参列するようにします。

通夜に参列すると、通夜振る舞いでのもてなしがあります。

現在は、折り詰の弁当やサンドイッチ、お寿司などが多く、勧められたら断らないのがマナーです。

さらに、一口でも口をつけることがマナーとされていますので、全部食べ切れなくても口をつけるようにしましょう。

折り詰などは、持ち帰ることも出来ますから、葬儀社の方に尋ねてみても良いでしょう。

地域によっては、お饅頭やお菓子で、もてなされるところもあります。

このため、通夜の際に『御淋し見舞い』として饅頭や茶菓子を香典と一緒に持参しても良いでしょう。

弔問客が多いと、大変喜ばれるものです。

故人と対面したい場合は、遺族から申し出を受けてから行いましょう。

以前、参列した葬儀で、遺族が席を外している間に、勝手に対面しようとしていた弔問客がいました。

葬儀社のスタッフに止められていましたが、このようにデリカシーのない態度は、マナー違反の何ものでもないでしょう。

8月20日に関するちょっとした豆知識についても掲載しておきます。8月20日は何の日か知ってますか?

実は、8月20日は交通信号の日、三色信号設置の日です。1931(昭和6)年、銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

毎月20日の記念日を知ってますか?

20日はマイカーチェックデーです。阪神間7市が提唱。

次は8月20日の歴史上の出来事について紹介します。

1905年の8月20日、孫文らが東京で中国革命同盟会を設立。1931年の8月20日、東京・銀座尾張町と京橋の交叉点に日本初の3色灯自動信号機を設置。1953年の8月20日、ソ連が水爆実験の成功を発表。1960年の8月20日、東海道本線の特急「こだま」「つばめ」に公衆電話を設置

ちなみに、8月20日が誕生日の有名人には ティリヒ(独・米:神学者, 哲学者)、 灰田勝彦(歌手『鈴懸の径』)、 宮城けんじ(漫才師(Wけんじ))、 白川英樹(化学者, 導電性プラスチックを開発)、 仲畑貴志(コピーライター)、 服部祐児(藤ノ川祐兒)(相撲/前頭[元])、 桐島かれん(俳優, ミュージシャン、 山上康弘(プロレス) などがいます。
詳しいことが知りたい方は何の日Anniversaryへ。また、Yahoo!きっず今日は何の日なんかもいいですよ。

タグ:入院保険 女性 保険 節約 宝石 原付 修理 花壇 フォークリフト 茶道 野菜 ニュージーランド 中国旅行 タイ 中国空港 不整脈 カラーコーディネーター 家庭料理レシピ

TrackBackComment   


Posted by ジョー at 14:19ライフ