2008年09月12日

会社設立の際に必要な定款とは?

会社設立を行う際には、どうしても必要な手続きがいくつかあります。

その中の一つが定款の作成です。

これまで会社設立に携わった事のない学生の方などには余り馴染みのない言葉かもしれませんね。

定款は”ていかん”と読み、 社団法人及びそれに準ずる法人の目的、活動、組織及びその構成員、業務の執行などについて定めた基本規則の事を指します。

また、その内容を記した書面、記録に関しても定款と言います。

つまり、自分達の中でのルールと言う事です。

この定款を作成するに当たり、幾つか注意しなければならないことがあります。

まず、定款に記載する項目は三つあると言う事です。

一つ目は、絶対に定款に記載しなくてはいけない項目として定められている『絶対的記載事項』です。

商号、目的、本店所在地、出資金額、発起人の氏名と住所、発行可能株式総数がそれに該当します。

二つ目は、必須ではないもの、記載すれば法的効力が出る事項である『相対的記載事項』です。

株式の譲渡制限に関する規定、株券の発行に関する規定、取締役・監査役・会計参与の任期などがそれに該当します。

9月10日に関するちょっとした豆知識についても掲載しておきます。9月10日は何の日か知ってますか?

実は、9月10日は知的障害者愛護デーです。日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964(昭和39)年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。

毎月10日の記念日を知ってますか? 10日は金毘羅の縁日です。金毘羅は薬師如来の十二神将の筆頭・宮比羅[くびら]大将のことで、元々は鰐の神様だったが、日本では海上交通の守り神として信仰されて来た。 

次は今日の歴史上の出来事について紹介します。 1943年の今日、鳥取地震(M7.4)。家屋全半潰13643戸。1943年の今日、蒋介石が国民政府の首席に就任

1945年の今日、GHQが「言論および新聞の自由に関する覚書」を日本政府に提示。新聞・ラジオの検閲を開始

ちなみに、今日が誕生日の有名人には 順徳天皇(守成親王、 佐渡院)(天皇(84代))、 熊谷一弥(テニス)、 ジョルジュ・バタイユ(仏:小説家、 評論家、 思想家)、 アーノルド・パーマー(米:ゴルフ)、 山田康雄(声優『ルパン三世』)、 清水クーコ(タレント、 歌手、 清水國明の元妻)、 山下訓史(陸上)、 桜井智(歌手、 声優)、 永谷喬夫(ミュージシャン(SURFICE/ギター))、 内博貴(歌手・俳優(NewS、 関ジャニ8)) などがいます。
詳しいことが知りたい方は何の日Anniversaryへ。また、この日、何の日なんかもいいですよ。

タグ:FX 消費者金融 結婚相談所 バイク買取 自動車保険 車買取 クレジットカード 投資信託 ニコスカード レーシック 住宅ローン ユーチューブ 音楽 亀梨和也 赤西仁 赤西仁 画像 aed 価格

TrackBackComment



Posted by ジョー at 09:27 │日常

削除
会社設立の際に必要な定款とは?